レッスングッズ①

今日はレッスンで使用しているグッズの紹介をしたいと思います。
音楽には色々な記号がでてきます。
道路でいうと標識みたいなものです。
「ト音記号」「4分音符」など学校で習うお馴染みのものから、アルファベットで書かれているものなど様々なマークが楽譜にはたくさん記されてます。
それを覚える為に子供達が大好きな「パズル」で遊びながら取り入れてます。手作りなので雑ですけど生徒さん達は大好きです☺️💕

「譜読みパズル」から難易度高い「調号パズル」まで今の所10種類あります。レッスンで出てきた時にやることが多いんですが、生徒さん希望でやりたい時もします。後たまに不意打ちで覚えてるか確認☺️

楽しんでる姿見ると「作って良かった〜🥰」と。

ただ、パズルはできても実際楽譜では記号見落とすこも多々あり(自分もですけどね)
どういう意味でここにこの記号がついてるかまで考えなくてはいけません。
これは私が指導していただいてる先生から教わりました。ここまで考えて作ってる作曲家ってすごいわ〜😱

えばな ピアノ教室

「一生懸命やったら出来た」「褒めてもらった」という喜びが成功回路を作ります 共働きで遅い時間帯希望の方、仕事帰りに習いたい方お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000