こんにちは。今週から家の塗装がはじまったのですが、生憎天気が悪い日が続いて中止の日が何度も💦しょうがないですけど…
さて、昨日は月1のセミナーの日。
朝起きたら雪積もっていて焦りましたが湿った雪だったので無事運転して仙台まで行けました🚗
K先生とM先生はお休みでしたのでT先生と私のみの参加でスタート。
大ベテランのM先生にお悩みを聞いて頂き、あれこれ教えて頂きました。
調律の話しから「Yoshiki」の話しへ。
カワイのピアノを使用してくれている
ので裏情報なんかも聞けました☺️
その後はいつものように見てもらいたい曲をご指導して頂きました。
今回は休符の捉え方が一番勉強になりました。休符はお休みという意味ですが、弾くときはスタンバイ、準備中だそうです。がっつり休んでました💦
フェルマータについても指導していただき、これは正に目から鱗が落ちる😱
生徒さんに間違えて教えてました🙇
もうちょっと、いやかなり勉強しないとダメですね…記号の意味と弾くときの捉え方は違うということを今回の勉強会で学びました。大きな収穫です!
0コメント