2022.11.25 07:20うす〜い反応レッスンしていると「あんまりこの曲好きじゃないのかな?」とか「苦手なのかな?」と思う生徒さんのうす〜い反応、リアクション。そういう時はさらりとやって次に進んでしまいます🎵(時期をみてまた戻ってみたり)でも、意外とそうでもなかったりするんですね。「せんせ〜、この前のまたやりたい」とか、前にやったページをめくって「これ楽しかったな〜」と眺めてたり。昨日もHくん🙎、ご挨拶してからピアノに座った途端「10秒の曲」(ピアノアドベンチャー)を弾き始めて、前に繰り返し入れて10秒で弾けなかったのが悔しかったのか、ものすごく速く弾けるようにしてきました(速すぎてソの音一回多く弾いてる笑)幼稚園さんは特に日によってレッスンの進み具合が変わります。「今日は上手く進めら...
2022.11.16 03:29自宅での体験レッスン🎵連日の投稿です🙂先週、自宅で体験レッスンを行いました。いつものようにご挨拶→指運動→ピアノの説明→いろんな場所で音出し、ペダル使用に倍音実験などなど「ピアノはただ指だけ動かす」というものではないってことを知ってもらう為に色んな事やってます。今年は随分体験レッスンやってるので回数重ねるごとにバージョンアップ↗️(生徒さんの年齢にもよります)ピアノの楽しさを感じてもらえるように30分フル活動🎵ご入学いただきましてありがとうございます😊✨
2022.11.15 01:502日続けての病院🏥今日は仙台の病院に半年に一回の定期検診でした。2年前に手術しました。本来なら2泊3日の入院ですが、ちょうど土日祝日と重なって無駄に長い入院生活でした。コロナ真っ只中の為に家族面会などなし、寂しかったです😑同室の方とのおしゃべりが唯一楽しかったかな。私の手術終了後と同時にその方は退院、後でわかりましたが、私のベッドにお手紙とマスクの差し入れがあり、とっても嬉しかったです。検診の結果は変わりなし。安心しました🙂✨
2022.11.14 08:31音楽すごろく➁の報告「せんせ〜すごろくやりたい🎵」と言っていたRちゃんの為に作ったすごろく。始めたばかりの子達は「なにそれ?😳」と興味津々。「2つの黒鍵とペダルを使って時計の5時を弾く」「100点満点のポーズにチャレンジ」(頭の上に小さなぬいぐるみ乗せて10秒)「電気を消して秘密の暗号ゲーム」などなど、ピアノアドベンチャーでやったことも入れました。レッスンの最後にやってる為、ちょっと時間が足りない時は駆け足でやりました。「もう一回やりたい〜🤩」と好評。まだの生徒さんもいますので楽しみに!(大きい子はやらなくてもいいよね笑)
2022.11.14 06:09病院へ行く🏥先週の金曜日から呼吸が浅く苦しい状態が続き、午前中病院へ行ってきました。検査の結果は異常なし。心電図も問題なし、貧血でもなく「様子を見て下さい」って…「じゃあ、この苦しいのはどうすればいいの?」「おかしいから病院きてるのに…」いつもお世話になってる整体院のU先生は19日までお休みだし😖💦更年期なのかワクチンなのか、別の問題なのか、早く元にもどりたい😰
2022.11.08 05:29できました!!早速午前中からすごろく作る。前回と同様「ダ・カーポ」最初に戻る、「四分休符」1回休み、リピートに戻るなどなどかぶってる部分も多々ありますが、ピアノアドベンチャーで習ったものを取り入れて出来上がりました🎵
2022.11.07 23:01すごろく➁考慮中🤔生徒さんから「せんせ〜すごろくやりたい」と要望がありました🙂今年初めに手作りした「音楽すごろく」を気に入ってくれてたのか、覚えているのか、突然言われました。同じの何回もやっても面白くないでしょうから新しいの考えてみようかな。(小さい子が多いので初心者向け)ピアノアドヴェンチャーを始めて3ヶ月なので、その教本を参考に、復習込みで(単にネタ切れ笑)できたら報告します。期待しないでね😊
2022.11.04 03:3111月のセミナー早いもので先月のセミナーから一ヶ月。地下鉄乗る時「寒っ💦」もう一枚着てくれば良かったと。周りを見たらみんなコートやジャンパー、マフラーの人も。テロッテロの薄着は私ぐらい😅今日のセミナーは、自分も含め先月と同じ曲を見てもらう先生方、コンクールに真剣です😀久しぶりにシューベルトの即興的90-2を聞きました。私もかなり昔に弾いた覚えが(弾いてと言われても弾けません笑)昔は全然良いと思わなかったけど、K先生の演奏が素敵だったせいか聞き入ってしまいました🎵「ちょっと練習してみようかな」という気分でいます💕お話の中で「やってはいけないこと」…やってました。苦笑い
2022.11.01 01:1910月のレッスン報告こんにちは。もう11月、年末前の忙しい時期になりました。年賀状の印刷頼む、来年度のカレンダー作り(レッスン用)に暖房費徴収の用紙準備、それから自分用の手帳も買わなくちゃ。ニトリの使い捨てスポンジも忘れずに😊今月予定の音楽発表会で伴奏するNちゃん。ほぼ一回のレッスンで弾けるように練習してきました。同じパターンが何回も出てくるので去年の伴奏より楽かなと。コロナが増えなければ開催するそうなので日の目を見るといいですね🎵Rちゃん、「キラキラ星」弾けるように家で沢山練習してきてくれました✨まだ年中さんで最初の頃はママがいないとダメだったのに先月ぐらいから一人でレッスン頑張ってみるようになりまず目標「キラキラ星」の演奏が出来るようになること!を指切りした次の週...